椎間板はゴム風船?
椎間板ヘルニアで馴染み深い「椎間板( ついかんばん)」というこの言葉は良く耳にするのではないでしょうか?
いったいどんな構造なのでしょうか?
椎間板は「椎体と椎体の間」にあって背骨全体の高さの約20~30%を占めています。
そして、椎体に接している椎間板の上と下の部分は「終板( しゅうばん)」と呼ばれ、そこには「硝子軟骨(しょうしなんこつ)」と呼ばれる軟骨があって境を作ってるんです。
少々専門的になってしまいましたね。わかりやすくガイドしましょう。
椎間板は、「厚い壁を持った弾力性のあるゴム風船」のようなものなんです。
そして中には水分を多く含んだ「芯」が詰まっているんです。
そうです。
椎間板は「背骨のクッションの役割」を果たしているんですね。
最新の記事
